2015年10月01日
西富士オートキャンプ場
早いものでもう10月ですね~。すっかりと秋めいてきて、外遊びが楽しい季節になりましたね。
ヲタ父はというと、仕事も私生活も忙しく何だか落ち着かない毎日を過ごしています(´;ω;`)ウッ…
記事の更新が滞って著しい今日この頃ですが、今日は久しぶりに備忘録でも……。
2014年8月21日~22日 ACN西富士オートキャンプ場
オタ兄の「フクロウ」好きが妻に感染し、この日富士花鳥園を見に行くことに。
日帰りを希望する妻を何とか丸め込んで一泊キャンプをGETしたヲタ父、妻の気が変わらないう
ちにと、素早く予約を済ませ準備完了です(* ´艸`)

当日は天気も良く富士山もご覧のとおり
この日は、予想していたよりも首都高が空いていたため早く着きすぎてしまったので本栖湖を
眺めて時間を調整します。

適当なところで花鳥園に向けて出発です。でも本栖湖から花鳥園って近いんですね、午前8時40
分ごろには着いてしまい、オープンまで暫し待つことに。
9時のオープンに一番で入場。中では色々な種類のフクロウさんを見る事が出来ます。

こんなのや

こんなの

こんなのもいました。
数百円を払い、お約束の手乗り体験

ヲタ兄はご満悦ですがヲタ弟は少々怯えていました^^
キャンプ場のチェックインに合わせて花鳥園を後にします。花鳥園からキャンプ場までは約20分
ほどの距離です。
特に問題もなくキャンプ場へ到着。こちらのキャンプ場は林間サイトが多く、そのため区画割がか
なり曖昧です。今回使わせて頂いたのは「ひのきサイトの16番」でしたが、管理人さんのご厚意
で15番のサイトも使わせていただきました^^

夕方、カブトムシを捕まえに行ったり、花火をしたりと楽しく過ごさせていただきました。

翌日も天気は快晴^^
撤収後「奇石博物館」に立ち寄り、宝石掘りに挑戦。これが意外と面白い(*゜∀゜)=3!!
ただし30分間中途半端な中腰で作業するので終わった頃にはかなり腰にダメージが(;´Д`)
これから挑戦される方はご注意ください(・ωー)~☆
ヲタ家のキャンプでは珍しく好天に恵まれた二日間、楽しく過ごすことができました。花鳥園、
奇石博物館、機会があればまた行ってみたいです^^
それでは、今日はここまで(´ー`)/~~
ヲタ父はというと、仕事も私生活も忙しく何だか落ち着かない毎日を過ごしています(´;ω;`)ウッ…
記事の更新が滞って著しい今日この頃ですが、今日は久しぶりに備忘録でも……。
2014年8月21日~22日 ACN西富士オートキャンプ場
オタ兄の「フクロウ」好きが妻に感染し、この日富士花鳥園を見に行くことに。
日帰りを希望する妻を何とか丸め込んで一泊キャンプをGETしたヲタ父、妻の気が変わらないう
ちにと、素早く予約を済ませ準備完了です(* ´艸`)
当日は天気も良く富士山もご覧のとおり
この日は、予想していたよりも首都高が空いていたため早く着きすぎてしまったので本栖湖を
眺めて時間を調整します。
適当なところで花鳥園に向けて出発です。でも本栖湖から花鳥園って近いんですね、午前8時40
分ごろには着いてしまい、オープンまで暫し待つことに。
9時のオープンに一番で入場。中では色々な種類のフクロウさんを見る事が出来ます。
こんなのや
こんなの
こんなのもいました。
数百円を払い、お約束の手乗り体験
ヲタ兄はご満悦ですがヲタ弟は少々怯えていました^^
キャンプ場のチェックインに合わせて花鳥園を後にします。花鳥園からキャンプ場までは約20分
ほどの距離です。
特に問題もなくキャンプ場へ到着。こちらのキャンプ場は林間サイトが多く、そのため区画割がか
なり曖昧です。今回使わせて頂いたのは「ひのきサイトの16番」でしたが、管理人さんのご厚意
で15番のサイトも使わせていただきました^^
夕方、カブトムシを捕まえに行ったり、花火をしたりと楽しく過ごさせていただきました。
翌日も天気は快晴^^
撤収後「奇石博物館」に立ち寄り、宝石掘りに挑戦。これが意外と面白い(*゜∀゜)=3!!
ただし30分間中途半端な中腰で作業するので終わった頃にはかなり腰にダメージが(;´Д`)
これから挑戦される方はご注意ください(・ωー)~☆
ヲタ家のキャンプでは珍しく好天に恵まれた二日間、楽しく過ごすことができました。花鳥園、
奇石博物館、機会があればまた行ってみたいです^^
それでは、今日はここまで(´ー`)/~~