2017年02月26日
熱海へGO!(おまけ)
こんにちは~ヲタ父です。 さて、心行くまでお酒と温泉を満喫した熱海旅行ですが、忘れては
いけないのがお土産ですよね^^私も少々お高い干物など(一匹300円)を購入して帰宅したわけ
ですが、家族からは「あ~…干物か~…」的な眼差しが(笑)
この残念な雰囲気を払拭するために、ちょいとコイツの力を貸してもらいました^^

どうせ燻製を作るならとあれこれ食材をチョイスした結果、2台で作ることに
で、じっくりと燻す事3時間……完成したのがこちら


実はヲタ父、お魚の燻製に挑戦したのはこれが初めてでして(笑)
程よく琥珀色になってますが、お魚ってもう少し燻した方が良いのかな?
その辺の加減は食べてみないと分かりませんからね、早速焼いてみました^^

ヤバい…香りがヤバい。こんなに芳ばしい香りがするとは思いませんでした。
もちろんお味の方も最高!ただの干物がこんなに美味しくなるなんて驚きです!!
家族からの評価も上々で「残念なお土産」といった空気は無事に払拭できました^^
個人的にはもう少し香りを効かせた方が良い気がしますが…そのへんは好みの問題ですかね
初めてお魚の燻製に挑戦しましたが、ベーコンや他の食材には無い面白さがありますね^^
また色々と挑戦してみたいです。
それでは今日はこのへんで!
いけないのがお土産ですよね^^私も少々お高い干物など(一匹300円)を購入して帰宅したわけ
ですが、家族からは「あ~…干物か~…」的な眼差しが(笑)
この残念な雰囲気を払拭するために、ちょいとコイツの力を貸してもらいました^^
どうせ燻製を作るならとあれこれ食材をチョイスした結果、2台で作ることに
で、じっくりと燻す事3時間……完成したのがこちら
実はヲタ父、お魚の燻製に挑戦したのはこれが初めてでして(笑)
程よく琥珀色になってますが、お魚ってもう少し燻した方が良いのかな?
その辺の加減は食べてみないと分かりませんからね、早速焼いてみました^^
ヤバい…香りがヤバい。こんなに芳ばしい香りがするとは思いませんでした。
もちろんお味の方も最高!ただの干物がこんなに美味しくなるなんて驚きです!!
家族からの評価も上々で「残念なお土産」といった空気は無事に払拭できました^^
個人的にはもう少し香りを効かせた方が良い気がしますが…そのへんは好みの問題ですかね
初めてお魚の燻製に挑戦しましたが、ベーコンや他の食材には無い面白さがありますね^^
また色々と挑戦してみたいです。
それでは今日はこのへんで!
2017年02月09日
熱海へGO!!
寒い日が続いていますが、皆さん如何お過ごしですか?ヲタ父は先日、職場の同僚7人で
温泉旅行に行って参りましたヾ( ゚∀゚)ノ゙
寒い季節はやはり温泉に限りますね~(*´ο`*)=3 はふぅん
という訳で、今回はその時の様子を。
1月末 夜勤明けを利用しての一泊旅行、前夜は一睡もしていないので皆一様に変なテンション
です(;´∀`) お弁当、ビールを買い込みいざ出発!!

今回お世話になったお宿はこちら

「KKRあたみ」です。公務員共済組合のお宿ですが、一般の人も普通に利用できます。
部屋はすべてオーシャンビュー!!

ですが、当日は生憎の天気…幽かに初島が見えます(ノД`)シクシク

夕食までの時間を温泉を満喫しながらだらだらと過ごします。
そして待ちに待った夕食タイム(*゜∀゜)=3!!
旅行の楽しみの半分はこの時間だとヲタ父は思います(*´艸`*)

料理はコース料理で全11品、味はもちろんボリュームも申し分ない食事でした。
そして、美味しい料理には美味しいお酒!というわけで( ・∀・)っ凵凵c(・∀・ ) カンパーイ


アルコールが程よく回り始めると、前日の不眠が響いてきます(ノ∀`)タハー
会話も呂律も怪しくなり始めた頃、食事タイム終了。
みんなでフラフラと部屋に戻り、バタバタと倒れていきます(笑) ヲタ父もここで就寝(pД-)zZZ
翌日は朝から快晴。朝日がまぶしいです。

朝の露天風呂も旅行の楽しみです。早朝で誰も居ないのを見計らってパチリ

車を運転しない旅行の時のみ許される朝風呂上りの「おはビール」 堪りません(´▽`*)


さて今回の熱海旅行、初日は天気に恵まれませんでしたが、温泉、食事、お酒をたっぷり満喫する
ことが出来た楽しい旅行でした。
職場の同僚が7人も揃う事って滅多にないことなので、それもまた良い思い出になりました。
今度は是非家族で行ってみたいと思います(*´∀`*)それでは、今回はこのへんで(・∀・)/~~
温泉旅行に行って参りましたヾ( ゚∀゚)ノ゙
寒い季節はやはり温泉に限りますね~(*´ο`*)=3 はふぅん
という訳で、今回はその時の様子を。
1月末 夜勤明けを利用しての一泊旅行、前夜は一睡もしていないので皆一様に変なテンション
です(;´∀`) お弁当、ビールを買い込みいざ出発!!
今回お世話になったお宿はこちら
「KKRあたみ」です。公務員共済組合のお宿ですが、一般の人も普通に利用できます。
部屋はすべてオーシャンビュー!!
ですが、当日は生憎の天気…幽かに初島が見えます(ノД`)シクシク
夕食までの時間を温泉を満喫しながらだらだらと過ごします。
そして待ちに待った夕食タイム(*゜∀゜)=3!!
旅行の楽しみの半分はこの時間だとヲタ父は思います(*´艸`*)
料理はコース料理で全11品、味はもちろんボリュームも申し分ない食事でした。
そして、美味しい料理には美味しいお酒!というわけで( ・∀・)っ凵凵c(・∀・ ) カンパーイ
アルコールが程よく回り始めると、前日の不眠が響いてきます(ノ∀`)タハー
会話も呂律も怪しくなり始めた頃、食事タイム終了。
みんなでフラフラと部屋に戻り、バタバタと倒れていきます(笑) ヲタ父もここで就寝(pД-)zZZ
翌日は朝から快晴。朝日がまぶしいです。
朝の露天風呂も旅行の楽しみです。早朝で誰も居ないのを見計らってパチリ
車を運転しない旅行の時のみ許される朝風呂上りの「おはビール」 堪りません(´▽`*)
さて今回の熱海旅行、初日は天気に恵まれませんでしたが、温泉、食事、お酒をたっぷり満喫する
ことが出来た楽しい旅行でした。
職場の同僚が7人も揃う事って滅多にないことなので、それもまた良い思い出になりました。
今度は是非家族で行ってみたいと思います(*´∀`*)それでは、今回はこのへんで(・∀・)/~~
2017年01月16日
富士山を見に行こう②
さて、二日目
この日も早朝から晴天^^富士レークホテルは屋上に展望台があり、そこから富士山を眺めること
が出来ます。

朝日に照らされた富士山は格別です^^
食事をして一っ風呂浴びてチェックアウト、最初に向かったのは「カチカチ山ロープウェイ」です。
童話「カチカチ山」の舞台となった山です。皆さんカチカチ山のお話って覚えてますか?
駅の構内に童話と説明文が掲示してあるんですが、子供の頃の記憶に反してこれが意外と怖い
お話でして…。興味のある方は、一度調べてみるのも良いかもしれません。
ロープウェイでカチカチ山に登る事3分、山頂の展望台に到着です。山頂からは富士山と河口湖
が一望できます。


山頂にはお土産屋さんの他「かわらけ投げ」や「うさぎ神社」等もあります。ヲタ兄は早速挑戦^^

山頂からの景色を満喫した後に向かったのは「西湖いやしの里 根場」というところ。
河口湖からは車で30分程の距離にあります。

ここは色々な体験もできるそうなのですが、我が家は誰も興味を示さず、古き良き日本の原風景
を眺めながら過ごしました(*´∀`)



一泊二日の短い旅行でしたが、今回は天気にも恵まれ綺麗な富士山を見る事ができました^^
キャンプだと雨が多いヲタ家ですが、今回のような旅行だと大丈夫なのかな?機会があれば
検証してみたいと思います(笑)
それでは、今回はこのへんで( ´∀`)/~~
この日も早朝から晴天^^富士レークホテルは屋上に展望台があり、そこから富士山を眺めること
が出来ます。
朝日に照らされた富士山は格別です^^
食事をして一っ風呂浴びてチェックアウト、最初に向かったのは「カチカチ山ロープウェイ」です。
童話「カチカチ山」の舞台となった山です。皆さんカチカチ山のお話って覚えてますか?
駅の構内に童話と説明文が掲示してあるんですが、子供の頃の記憶に反してこれが意外と怖い
お話でして…。興味のある方は、一度調べてみるのも良いかもしれません。
ロープウェイでカチカチ山に登る事3分、山頂の展望台に到着です。山頂からは富士山と河口湖
が一望できます。
山頂にはお土産屋さんの他「かわらけ投げ」や「うさぎ神社」等もあります。ヲタ兄は早速挑戦^^
山頂からの景色を満喫した後に向かったのは「西湖いやしの里 根場」というところ。
河口湖からは車で30分程の距離にあります。
ここは色々な体験もできるそうなのですが、我が家は誰も興味を示さず、古き良き日本の原風景
を眺めながら過ごしました(*´∀`)
一泊二日の短い旅行でしたが、今回は天気にも恵まれ綺麗な富士山を見る事ができました^^
キャンプだと雨が多いヲタ家ですが、今回のような旅行だと大丈夫なのかな?機会があれば
検証してみたいと思います(笑)
それでは、今回はこのへんで( ´∀`)/~~
2017年01月15日
富士山を見に行こう①
どうも、ヲタ父です。 お正月はいつも仕事の私ですが、今年は珍しくお休みを頂き一泊二日で
河口湖周辺に家族旅行に行ってきました^^
今回は備忘録を兼ねて、その時の様子を。因みにキャンプ要素は一切ありません(・ω・A;)アセアセ
1月4日 午前5時出発 この日は事故渋滞も無くスムーズに首都高を通過。途中、海老名PAで
休憩をとり、最初の目的地「富士浅間大社」には9時頃到着しました。



さすがは浅間大社です。朝早い時間にもかかわらず、思いの他多くの人で賑わってました。
去年は家族が事故に遭うなど、あまり良いことの無い一年だったので、今年は無病息災で過ごせ
るよう念入りにお願いしてきました^^

続いて富士花鳥園で、良い「福」がありますようにと、ふくろう達に願をかけ本栖湖へ

天気に恵まれたこともあり絶景です(*゚∀゚)=3

途中、道の駅で昼食を済ませ、この日泊まるお宿へ。

今回泊まったのは「富士レークホテル」です。創業が昭和一桁という歴史あるホテルです。
※注)写真は旅行サイトよりお借りしましたm( __ __ )m
ホテルで私の父と合流。浴衣に着替えてのんびりとすごします。

貸切露天風呂からは富士山が^^

やっぱり富士山っていいですね~(´▽`*)
気持ちの良い温泉と景色、そして美味しい食事とお酒を満喫して、この日は就寝(pД-)zZZ
②へ続く(´・ω・)ノシ
河口湖周辺に家族旅行に行ってきました^^
今回は備忘録を兼ねて、その時の様子を。因みにキャンプ要素は一切ありません(・ω・A;)アセアセ
1月4日 午前5時出発 この日は事故渋滞も無くスムーズに首都高を通過。途中、海老名PAで
休憩をとり、最初の目的地「富士浅間大社」には9時頃到着しました。
さすがは浅間大社です。朝早い時間にもかかわらず、思いの他多くの人で賑わってました。
去年は家族が事故に遭うなど、あまり良いことの無い一年だったので、今年は無病息災で過ごせ
るよう念入りにお願いしてきました^^
続いて富士花鳥園で、良い「福」がありますようにと、ふくろう達に願をかけ本栖湖へ
天気に恵まれたこともあり絶景です(*゚∀゚)=3
途中、道の駅で昼食を済ませ、この日泊まるお宿へ。

今回泊まったのは「富士レークホテル」です。創業が昭和一桁という歴史あるホテルです。
※注)写真は旅行サイトよりお借りしましたm( __ __ )m
ホテルで私の父と合流。浴衣に着替えてのんびりとすごします。
貸切露天風呂からは富士山が^^
やっぱり富士山っていいですね~(´▽`*)
気持ちの良い温泉と景色、そして美味しい食事とお酒を満喫して、この日は就寝(pД-)zZZ
②へ続く(´・ω・)ノシ
2017年01月06日
明けまして、おめでとうございます。
皆様、新年明けましておめでとうございます m( __ __ )m
いや~「はじめまして」と言うべきか「ご無沙汰してます」と言うべきか、昨年4月以来久しぶりの投
稿です。元々筆不精な性質のうえ、妻が交通事故に遭って怪我をしたり、私が体調を崩したりと…
パソコンに向かっても、どうにも文章を書く気にはなれず、ついついゲームばかりしてました(笑)

そういう次第で、昨年はあまりキャンプにも行けませんでしたが、今年は出来るだけ出撃の機会を
作っていきたいと思います^^どうぞ宜しくお願い致します。
さて、今年最初の投稿は、昨年末職場の友人達と行ったこちらのキャンプから
今回お邪魔させて頂いたのは柏市にある「柏しょうなん夢ファーム」さんです

自宅から約1時間ほどの距離にあるキャンプ場ですが、今まで使ったことがありませんでした。
予約した際「10時からチェックイン出来ます」との事だったので、10時ちょうどに到着。まずは設
営に勤しみます^^サイトは全て林間サイトで地面は土です。


今回は友人自慢のコールマン10人用テントを使わせていただきました。かなり広いです。


10人用テントに男4人…半分は寝床、半分は宴会スペース(^ω^)

こちらのキャンプ場、総てのサイトで電源が使えるので、大変便利です。
設営も終わったところで、まずは腹ごしらえ。この日の昼食はレトルトカレーです^^

昼食後はマッタリ焚火と、周辺の散策

冬の焚火は格別ですね(´艸`)
こちらのキャンプ場ですが、もともとキャンプ場ではなく、アスレチックがメインのレジャー施設
ですので、施設内にはいろいろな遊具があります。


中には遊び方が想像できないこんなヤツも( ;゜Д゜)

さてさて、あっという間に夕飯時です。ちびちびとビールを飲みながら準備します。と言っても、
鍋を焚火にかけるだけなんですが^^ この日のメニューはキムチ鍋と

エビの香草焼き、ローストビーフ

お昼から飲み続けているため、キムチ鍋が完成する頃には、4体の酔っ払いも完成です^^
その後も薪が無くなるまで、外でおしゃべりに興じ、薪が切れた後はテント内の宴会場で飲んだくれ
気が付いたら朝でした。 酔っていたため写真もありませんがな (ノ∀`)タハー
男4人でワイワイと過ごした一日でしたが、実に楽しかったです。たまには男仲間だけでのキャンプ
も良いものですね。今年も機会があれば是非挑戦してみたいと思います。
それでは、今回はこのへんで (´・ω・)ノシ
いや~「はじめまして」と言うべきか「ご無沙汰してます」と言うべきか、昨年4月以来久しぶりの投
稿です。元々筆不精な性質のうえ、妻が交通事故に遭って怪我をしたり、私が体調を崩したりと…
パソコンに向かっても、どうにも文章を書く気にはなれず、ついついゲームばかりしてました(笑)
そういう次第で、昨年はあまりキャンプにも行けませんでしたが、今年は出来るだけ出撃の機会を
作っていきたいと思います^^どうぞ宜しくお願い致します。
さて、今年最初の投稿は、昨年末職場の友人達と行ったこちらのキャンプから
今回お邪魔させて頂いたのは柏市にある「柏しょうなん夢ファーム」さんです
自宅から約1時間ほどの距離にあるキャンプ場ですが、今まで使ったことがありませんでした。
予約した際「10時からチェックイン出来ます」との事だったので、10時ちょうどに到着。まずは設
営に勤しみます^^サイトは全て林間サイトで地面は土です。
今回は友人自慢のコールマン10人用テントを使わせていただきました。かなり広いです。
10人用テントに男4人…半分は寝床、半分は宴会スペース(^ω^)
こちらのキャンプ場、総てのサイトで電源が使えるので、大変便利です。
設営も終わったところで、まずは腹ごしらえ。この日の昼食はレトルトカレーです^^
昼食後はマッタリ焚火と、周辺の散策
冬の焚火は格別ですね(´艸`)
こちらのキャンプ場ですが、もともとキャンプ場ではなく、アスレチックがメインのレジャー施設
ですので、施設内にはいろいろな遊具があります。
中には遊び方が想像できないこんなヤツも( ;゜Д゜)
さてさて、あっという間に夕飯時です。ちびちびとビールを飲みながら準備します。と言っても、
鍋を焚火にかけるだけなんですが^^ この日のメニューはキムチ鍋と
エビの香草焼き、ローストビーフ
お昼から飲み続けているため、キムチ鍋が完成する頃には、4体の酔っ払いも完成です^^
その後も薪が無くなるまで、外でおしゃべりに興じ、薪が切れた後はテント内の宴会場で飲んだくれ
気が付いたら朝でした。 酔っていたため写真もありませんがな (ノ∀`)タハー
男4人でワイワイと過ごした一日でしたが、実に楽しかったです。たまには男仲間だけでのキャンプ
も良いものですね。今年も機会があれば是非挑戦してみたいと思います。
それでは、今回はこのへんで (´・ω・)ノシ